PC診断
「PC診断」では、以下の6項目についてコンピューターの健康指数をチェックし、診断結果を10点満点で評価します。診断終了後は、ワンクリックで検出された問題を修復することができます。
診断項目
プライバシーリスク | アクセスしたファイル、閲覧したウェブサイト等の履歴削除 |
---|---|
不要なファイル | キャッシュ、ログ、一時ファイル等の不要なファイルの確認 |
無効なレジストリ | 古くなった、または不要なレジストリの確認 |
システム最適化 | Windowsの高速化、システムパフォーマンスと安定性に関する設定確認 |
コンピューター内の履歴 | 最近使用したファイル、エクスプローラー、Windows検索などの履歴削除 |
セキュリティ関連項目 | ファイアウォール、レジストリエディタ、リモートデスクトップ等の設定確認 |
PC診断の実行
-
Wise Care 365 メイン画面で「PC診断」をクリックし「今すぐチェック」ボタンをクリックする
-
以下の画面のように診断結果が表示されたら「今すぐ修復」ボタンをクリックする
-
修復結果を確認する
PC診断実行項目の設定
PC診断実行時に診断対象項目を事前に設定することができます。
- 画面上部のメニューアイコン → 「設定」の順でクリックする
-
「設定」画面の「チェック項目」を選択し、設定を変更したい項目右側の「▼」ボタンをクリックする
- 診断したい項目にチェックを入れ、診断時に除外したい項目のチェックをはずす
- 「OK」ボタンをクリックする
PC診断のスケジュール設定
PC診断・クリーニングが定期的に自動実行されるようスケジュールを設定することができます。
- Wise Care 365 を起動する。
-
起動直後の画面左上(下図の赤枠部)の「定期的にクリーンアップを実行する」をクリックする。
-
表示された以下の画面でご希望のスケジュールを設定し「OK」をクリックする。
※ 「サイレントモード」をチェックすると、スケジュールされたクリーニングが実行される際、 Wies Care 365 のメイン画面が表示されなくなります(クリーニング完了後、Windowsの右下に完了したことを示す小さな画面が表示されます)。
※ 「完了後にシャットダウン」をチェックすると、スケジュールされたクリーニング完了後、PCがシャットダウンします。